空気がとても乾燥する季節、のどは乾燥して黙っていても痛いほど。
こんな季節の、乾燥・風邪対策はどうしていますか?
息子は、寒暖差アレルギー。季節の変わり目になると風邪をひきやすくなります。
とはいえ、薬は飲むと体調を崩してしまうので、出来るだけ飲ませたくないんです。
そこで、予防が大切になります。
我が家では、のどの粘膜を湿らせることで、風邪ウイルスの侵入から徹底的に身を守るため、気になっていた通販生活の『のどミスト』を愛用しています。
この記事では、通販生活の『のどミスト』の体験談をご紹介します。
使ってほしいのは
- 通勤電車に長く揺られるお父さん
- 学校や塾など集団行動の多い子供たち
- 受験を控え風邪をひいている暇などない受験生
- 風邪をひきやすい年配の方
なかでも、風邪で薬を飲ませたくない子供たちに使ってほしい
おすすめ季節は当然
- 空気が乾燥する季節・・特に冬・・
目次
通販生活の『のどミスト』は軽くて持ち運びやすい
高さ11.2cm 直径4.1cmの『のどミスト』は手にすっぽり収まるサイズ。
単4電池を2本入れても重さは78g。
バッグに入れて持ち運ぶのに便利なサイズです。小さめバッグでも邪魔になりません。
小さいサイズで持ち運びが便利だから、毎日気になった時にさっと使いやすい。それが携帯用の吸入器の便利なところ。
のどミストがあれば、空気が乾燥する飛行機や新幹線の中でも、のどと鼻を常に湿った状態に保つことが出来ます。
出張の多いお父さんにも快適な環境をプレゼントしてあげることが出来ます。
通販生活の『のどミスト』はのどと鼻がしっかり潤う
通販生活の『のどミスト』最大の特徴・おすすめポイントは、のどと鼻の粘膜の奥までミストが届くこと。
うがいでも、水を飲んでも届かない奥の奥までミストが届くから、冬の乾燥した季節に快適に過ごすことが出来るのです。
ちょっと乾燥するな?イガイガするな?と感じたらすぐにシューっと吸入してください。
1分もすればのどの奥の方が潤っていることを感じられます。
のどと鼻の粘膜を湿らせておくと粘膜から粘液が分泌されます。
風邪ウイルスなどの異物が外部から侵入しようとするときに、粘液が活躍
- のどから痰として外に排出します
- 鼻から鼻水として排出します
- 食道に送られ胃で分解されます
このように、風邪ウイルスからあなたとあなたの大切な人の体を守ります。
通販生活の『のどミスト』は使い方が簡単
のどミストの使い方はとっても簡単。
キャップを外して水道水を入れるだけ。それで準備は完了です。
本体側面のスイッチもONとOFFにしか動かすことが出来ません。

だから、使い方で迷うことがありません。
上の写真は、スイッチをONにしたところです、ミストが出ているのがうっすらと見えるでしょうか?
水道水6mlで2分半のミストを噴出します。使う度に水道水を補給しておくことでいつでも新鮮なミストを楽しむことが出来ます。
通販生活の『のどミスト』の特徴を簡単に説明すると
のどミストは、直径10~20マイクロメートルの極小ミストが特徴。
そのミストは水滴というよりもはや霧
単3乾電池2本で、1回2分半使用した場合、約90回利用できます。
重さは約78g 大きさは11.2cmと超小型。
そんなに小さいのに、ミストは医療用の置き型吸入器と同じように『超音波振動子』から生まれています。
のどの乾燥に通販生活『のどミスト』がおすすめ
風邪をひきやすい、乾燥シーズン。
普段のちょっとしたことで、風邪が予防できるこの『のどミスト』で強い体を作りましょう。
そして、受験・プレゼン・面接など大切な日にベストな体調で臨めますように。