最近の小学生に人気の習い事であるスイミングは、40代の私が小学生の頃から(つまり30年以上も前から)ランキング上位にあります。
お子さんやお子さんの友達でもスイミングスクールに通っている、もしくは通っていたという方は多いですよね。
スイミングスクールに週1回~2回通うことで、1年半~2年ほどで4泳法をマスターし卒業していく子が多いようです。
今回は、小学生に人気の習い事である【スイミングスクール】に、子供を通わせようと考えた理由と良かったこと・気をつけたいことをご紹介します。
もしあなたが、お子さんにスイミングをこれから習わせたいと考えているのなら、是非参考にしてください。
スイミング以外で小学生に人気の習い事を知りたい方は『小学生に人気の習い事ランキング!夏休みに準備して2学期からはじめよう』も参考にしてください。
スイミングスクールではどんなことを習うの?
習う内容はスクールによって、また通っている子供の年齢によって多少違います。
未就学児からスイミングスクールに通った場合、水に慣れることや水の中で歩けるようになることから教えてくれます。
小学生が『泳げるようになる』ことを目的にスイミングスクールに通った場合、4泳法で、それぞれ25m泳げるようになることを目指した練習を行います。
※4泳法とは自由形・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライのことです。
子供をスイミングスクールに通わせた理由
スイミングスクールには実は2回通いました。
1回目は0歳の時のベビースイミングです。
はじめてのプールはスキンシップを楽しむこと、赤ちゃんに良い刺激を与えたいと思ったことが理由です。
親子でプールに入り、ダンスをしたり水遊びをしたりと楽しみました。離乳食が始まったあたりから、私の体重が増え始めたので、何かやりたいと思ったのも理由の一つです。
こちらは中耳炎を繰り返してしまい、あっという間に辞めてしまったのですが、良い思い出になりました。
2回目は小学4年生になってから通い始めました
『学校のプールの検定で良い成績を出したいために通いたい』と言われたからです。クロールや平泳ぎなど泳ぎ方の練習をしています。
『スイミングを小学校3年生になる前に習い始めておけば良かった3つの理由』でも紹介したように余裕があれば保育園から通わせておけば良かったなと思う習い事です。
通っている子も小さい子の方が多いように見えます。
- 赤ちゃんの時のプールは親子スキンシップを楽しむのが目的
- 小学生になってからのスイミングは、4泳法をマスターすることが目的
スイミングスクールに通って良かったこと
泳げるようになったこと
当たり前のことですが、スイミングスクールに通って上手に泳げるようになりました。クロールであれば、無理なく25m泳ぐことができます。
小学校のプールの授業はとても少ないため、授業だけで上達するのは難しいのです。
泳げるようになったことで自信がついて、学校の授業も楽しくなっているのが良かったことです。
友達が増えたこと
家から少し離れたスクールに通っています。そのためもあって、他の小学校の子供が多く集まっています。
いろんな人と接する機会が増えるのは良いことだと考えています。スイミングスクールでだけ会える友達に会うために休みたくないという気持ちもあるようです。
体力がついたこと
週に1回とはいえ、毎週1時間泳いでいることで、体力がつきました。疲れにくくなったことは良かったなと感じています。
また、長距離走も速くなっています。運動会やスポーツテストなど活躍できる機会も増えました!
- スイミングスクールに通って、泳げるようになった
- スイミングスクールに通って、友達が増えた
- スイミングスクールに通って、体力がついて疲れにくくなった
スイミングスクールに通って大変だったこと
検定のチャンスは月に1回
子供が通うスイミングスクールでは、検定のチャンスが月に1回しかありません。そのタイミングを逃すと翌月の検定日まで検定を受けることができません。
そのため、検定に合格できるレベルであっても、1ヶ月同じレベルで泳ぎ続けなければいけないことが数回あり、モチベーションを保つのに苦労しました。
また、できるだけ検定日に予定を入れないようすること、検定日に併せて体調を管理することも意識しました。
スクールまでの送迎
スイミングスクールでレッスンを受ける時間帯はおよそ1時間です。
子供が1人で通える距離ではないため、毎回送迎をしていました。その送迎の負担が思ったより大きかったのです。
送った後、家に帰るには時間が足りず、その場で1時間見学をしています。
待機時間を減らすために、同じスクールに通う友達のお母さんと送迎を協力していましたが、それには良い点もあれば、難しい点もありました。
おわりに
スイミングスクールは、ずっと習い続けるという習い事ではなく目標をクリアしたら卒業する子が多いです。我が家でも4泳法をマスターしたら終わりにする予定です。
目標があるから取り組みやすく、1年半から2年ほどで目標に到達する子が多いから、たくさんの人が通っている習い事なのでしょう。
泳ぐことで体幹が鍛えられ姿勢が良くなるスイミングは、精神力も鍛えられるおすすめの習い事です。