お子さんはキッズ携帯やキッズスマホをお持ちでしょうか?
小学生の子供にスマホを持たせるのは、早いと思いますか?
我が家では、学童保育に通えなくなる小学校4年生のタイミングで、スマホを持たせる決断をしました。それにはいくつか理由がありますが、1年半ほど経過した今、持たせて良かったと感じています。
スマホを持たせた理由については、『子供に携帯はいつから持たせるのが正解?スマホを早くから渡す理由は?』で詳しく説明しているので、参考にしてください。
もし小学生にスマホを持たせるとしたなら、まずは格安スマホからが安心ですよね。
以前私は大手キャリアのiPhoneを使い、10,000円をちょっと超えるかなという通信費を払っていました。
子供と一緒に楽天モバイルに変更したおかげで【2台+スマホ保険】で8,000円前後の支払いになっています。
私がそうだったから自信を持ってお伝えしますが、小学生にスマホを持たせるとしたら、『楽天モバイル』がおすすめです。
ちょうどママのスマホも見直そうかなと考えているのであれば、なおさら、親子で楽天がお得です。
この記事では、小学生に初めて持たせるスマホに『楽天モバイル』がおすすめな理由をご紹介します。また、楽天モバイルを更にお得に利用する方法も併せてご紹介しますので、是非参考にしてください。
目次
小学生に楽天モバイルをすすめたい理由
ここでは、私が格安SIMに乗り換えるタイミングで楽天モバイルを選んだ理由をご紹介します。それは、小学生の初スマホに楽天モバイルをおすすめしたい理由でもあります。
ドコモの回線を使っているからつながりやすい
あなたが、絶対逃したくない電話って何ですか?
私は、子供自身からの電話と子供の学校からの緊急連絡です。それ以外は折り返しでも問題ないと考えています。
その2つを逃さないためには、どこにいても繋がる安心感のある回線が必要です。
その点、 楽天モバイルはドコモネットワークだから高品質 繋がる可能性が高いです。
基地局の場所など色々な要素があると思いますが、以前使っていた大手キャリアのiPhoneは私の職場で圏外でした。ところが、今の楽天モバイルは通話ができています!
スーパー放題プランで通話料がお得
特にお子さんをお持ちの方に質問です。
最近長電話をした記憶ありますか?
実家のご両親・旦那様・古い友達との会話さえ、業務連絡のような短い話になっていませんか?
必要なことはメールやLINEで伝え、『じゃぁよろしく!』といったお願いだけ電話する人
『雨降ってきたから洗濯物しまって!』『帰りに牛乳買ってきて』という絶対に『今』伝えたいことを電話で話す人
電話の内容は様々ですが、せいぜい数分の会話で事足りてしまいますよね。
楽天モバイルではスーパー放題プランの契約をすると、何度でも10分まで無料になります。5分以内で会話を終わらせることで、通話料を『0円』にすることが出来ます。
もし、どうしても長くなりそうな会話は10分になる前に1回切るという手段もあります。(これは実際に楽天モバイルを契約する時に店舗の方が教えてくれました。)
おかげで、我が家の楽天モバイルは2台とも『通話料』を請求されたことがありません。
通話時間が10分を超えてしまうと、30秒10円の料金が発生しますのでご注意ください。
楽天ポイントが貯まってお得
楽天モバイルは、楽天スーパーポイントが貯まります!使えます!
楽天モバイルというくらいですから、楽天グループのスマホです。当然、楽天スーパーポイントがお得に貯まります。
毎月決まって支払う費用ですから、少しでもポイントが還元されると嬉しいですよね。楽天モバイルを使用している間、楽天市場での買い物はいつでも+2倍になります!
貯まったポイントで、子供の学用品の『普段なら買わないちょっと良い物』を買うようにしています!
楽天モバイルで小学生が初めて持つ機種はどれ?
楽天モバイルは、本当にたくさんの種類のスマホから選ぶことができます。高級なもの、ハイスペックなもの、iPhoneだって持つことができるのです。
でも、今回ご紹介したいのは『小学生が初めて持つスマホ』です。
小学生に持たせるなら何を重視しますか?私なら、安くて丈夫で説明書が要らないほど簡単な物を選びます。
- 安さ
- 丈夫さ
- 使いやすさ
小学生が放課後、スマホを持って遊びに出かけることを考えると、最もおすすめしたい機種は富士通の『arrows M04』です。
耐久性に優れ、何より水洗いができることがおすすめの理由です。
汚れた時のため?
いいえ『小学生が公園で水遊びしても大丈夫!』なのです。
arrowsを使うなら、ケースはこちらが使いやすいです。
カードを入れて置けるので、500円くらいチャージしたスイカや、ナナコカードなどを入れておくといざって時に安心ですよ。
|
親子で楽天モバイルを使用すると2台目の料金がお得!
スマホを切り替える時って本体料金や事務手数料がかかるので、一時的に支払額が高くなりますよね?
私は子供にスマホを持たせるタイミングで、自分のスマホも大手キャリアから楽天に変更しようと考えていたので、2台同時に切り替える費用がとても心配でした。
ところが、楽天モバイルでは2台同時に契約することで、『2台目の事務手数料が無料』・『2台目の基本料が3ヶ月間半額』という2台目に美味しいサービスが!
楽天モバイルの支払いは楽天カードで決まり!
楽天モバイルを契約するなら、支払いは楽天カードがお得です。
これから新規に楽天カードを契約し、楽天モバイルの支払いを楽天カードに指定すると、スマホ料金の支払いに利用できるポイントを2,000ポイントもゲットできます!
※ポイント付与には条件があります。楽天モバイルページをご確認ください。
さらに、あなたが楽天カードをお持ちで、楽天モバイルを利用することに決めたら、カードの引き落とし口座を楽天銀行にすることをおすすめします。
詳しくは『楽天カードの更にお得な使い方!楽天銀行での引き落としがおすすめな理由』を参考にしてください。
https://sorita-life.com/rakuten-deals/
おまけの話 ~楽天モバイルの不満~
これは楽天モバイルの問題ではなくて、選んだ機種の問題かもしれませんが、新品のスマホの箱が段ボール素材だったんです。それがちょっと不満でした。
本体も安かったから仕方がないですよね。
どうせ捨ててしまうから良いのですが、新しいスマホを買ったときのテンションが少しだけ、下がりました。
おわりに
小学生にスマホなんてまだ早い!と思う方もいるでしょう。
使い方を間違えてしまえば、危険な存在かもしれませんが、ルールをきちんと守って使えば、子供の未来の可能性を広げるアイテムになることは間違いありません。
タブレット端末を授業で使う学校も増えています。もう間もなく、小学生の子供にも1人1スマホが当たり前になるでしょう。