スポンサーリンク
テレビドラマでも見かけることが多い、指紋採取。実は家にあるものだけで簡単に出来るのです。
夏休みの自由研究に、家族の指紋を採取し比べてみる実験はいかがでしょう?
この記事では、家にあるもので指紋を採取する方法をご紹介します。
スポンサーリンク
家庭にあるもので出来る指紋採取に必要なもの
指紋採取に必要なもの
- コップ
- パウダーファンデーション
- 化粧ブラシ
- セロハンテープ
- ティッシュペーパー
- 黒い紙(折り紙や画用紙など)
パウダーファンデーションは、100均で売っているものでも充分です。
化粧ブラシは、筆を使ってもOK
もう少し本格的に指紋を採取したければ、市販のキットを使うと簡単で本格的に指紋採取ができます。
家庭にあるもので指紋採取をしてみよう
さっそく、指紋採取をしてみましょう。
(1)コップに指紋をつける
(2)ファンデーションをふりかける
(3)ティッシュで余分な粉を落とす
(4)指紋にセロハンテープを貼りつける
※セロハンテープは幅の広いものを使うと指紋を取りやすいです。
(5)セロハンテープを黒い紙に貼る
※黒い紙に貼ることで、指紋を保存するとともに、指紋が見やすくなる効果があります。
自由研究として指紋採取をまとめてみよう
指紋は1つだけでなく、複数パターン取得することで、比較することができます。
データがたくさん集まることで、考察の精度があがります。
お父さん・お母さんも指紋採取に協力し、たくさんの指紋を集めてみましょう。
- 自分の指だけでなく、両親や兄弟・お友達の指紋を採取して比べてみましょう。
- また、左右でどのように違うか比べてみるのも良いですね。
- コップ以外のもので指紋は採取できるでしょうか?試してみましょう。
自由研究のネタに困ったら
自由研究って毎年頭を悩ませますね。
自分で考えられるようになってほしいけど、なかなか手を付けられない課題の1つと言えるでしょう。
当ブログでは、夏休みの自由研究で何をやったかのアンケートを取っています。
自由研究アイデア集~何をやっているか小学生の保護者に聞いてみました~毎年夏休みになると頭を悩ませる自由研究。高学年にもなるともうアイデアなんて何もないよ!!という声も多く、ママ友たちも頭を悩ませています。この記事では、小学生のお子さんがいるお父さん・お母さん50人に聞いた自由研究のアイデアをまとめています。今年の自由研究がまだ決まっていなければ、是非参考にしてください。...
今年の自由研究のネタに困ったら、他の人がやったことを参考にしてみてください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク