小学校入学の季節になりましたね。
今年はコロナウイルスの影響で、式の実施が危ぶまれていますが、入学は入学です。
幼稚園や保育園を卒園し、小学校という広い世界に入っていく子供たちに、きちんとお祝いの気持ちを伝えたいものです。
ところで、小学校入学のお祝いって
- どの範囲まで送るもの?
- いくらくらい送るもの?
どちらの疑問も「気持ちだよ」で済みそうな内容ですが、相場って知っておきたいですよね?
この記事では、小学校の入学祝いについて
- 送るべき相手
- 金額
- のし袋のポイント
をご紹介します。
小学校入学祝いのポイントをまとめて紹介
忙しい方のために、小学校入学祝いのポイントをまとめました。
送るべき相手 | ごく親しい親族に送りましょう 甥・姪・孫と考えるとわかりやすいですね |
---|---|
金額相場 | 一般的に5,000円~10,000円と言われています |
のし袋ポイント | 『紅白の蝶結び(花結び)』を選びましょう |
詳しく知りたい方は、この先も読んでみてください。
急ぎ、のし袋を購入したい方は、Amazonでの購入がお勧めです。
最近は、かわいいタイプも多いですよね。
小学校入学祝いを送るべき相手は?
入学祝いは、ごく親しい親戚に送るのが通例です。
3親等の範囲で送ると考えるとわかりやすいでしょう。

あなたから見て、甥っ子・姪っ子は3親等に当たりますね。
是非、お祝いを送ってあげてください。
姪や甥の小学校入学祝いの金額相場は?
甥っ子・姪っ子に小学校入学祝いをあげる場合、当然相手はまだ働いていませんよね。
稼いでいない人へのお祝いは、『お返しをしなくても良い』金額を送るのが基本となります。
姪や甥の小学校入学祝いの金額相場は、5,000円~10,000円になります。
もし、あなたが20代であれば、5,000円が相場になります。
もし、あなたが30代・40代ならば、10,000円が相場です。
これは、あくまで相場の金額。兄弟・姉妹との関係や、あなたの家の状況に照らし合わせて考えてみてくださいね。
小学校入学祝い のし袋のポイントは?
結婚以外の一般的なお祝いは、何度あっても嬉しいもの。
そこで、両端を引くとほどけ、何度でも結びなおせる意味の蝶結び(花結び)の水引きがあるのし袋を用います。
のし袋は、中に入れるお札の金額によって大きさを変えることはよく知られていますよね。
甥っ子・姪っ子に送る小学校入学祝いは、5,000円~10,000円が相場です。
のし袋自体に水引が印刷されているようなシンプルなものを選ぶと失敗がありません。
また、子供のお祝いということで、動物などかわいらしい絵柄ののし袋を選んでも喜ばれます。