銀行から自分のお金をおろすだけ、または自分の口座に貯金するだけでかかる手数料。なんなんでしょうね。
実家に帰省した時も出張で知らない土地に行った時も、全国にあるゆうちょ銀行の存在は心強いです。
そんなゆうちょ銀行で入出金をするときに、出来るだけ手数料をかけずに済むために、お得なATM・お得な時間帯を調べてみました。
緑色のゆうちょATMのある位置を抑えておきましょう。
ゆうちょ銀行 手数料をかけずに入出金したい
自分のお金の入出金で手数料なんて意味わからない!
そんなあなたは、ゆうちょATMまたはファミリーマートへ行きましょう。
ゆうちょATMではゆうちょカード・通帳の手数料は無料
ゆうちょ銀行のカード・通帳を使って、ゆうちょATMで入出金する場合
曜日・時間帯に関わらず手数料は無料です。
ゆうちょATMが空いている時間帯なら、ゆうちょATMの利用が一番ですよね。
ただ、特に小さな郵便局など、ゆうちょATM自体使える時間帯が短いんですよね。
平日の9時~17時まで・土曜日の午前中だけ・・・そんな時間帯に入出金出来るなら悩みません。
もっと、仕事が終わった後、夜遅くなって急に入出金したい!そんなあなたはファミリーマートへ行きましょう。
ファミリーマートのゆうちょATMではゆうちょキャッシュカードでの入出金が無料
画像出典:ゆうちょ銀行
ファミリーマートでは24時間、いえ正確には23時間と50分、いつでもゆうちょカードの入出金が無料で行えます。
23:55~0:05までの10分間は利用できません。10分間は我慢してください。
毎月第3月曜日のみ7時からの営業になるので、月曜日の早朝は入出金出来ません。注意してください。
また、ファミリーマートのATMは現在4種類あり、24時間無料になるのはゆうちょATMのみです。(緑色のATMを探しましょう)
ゆうちょ銀行のサイトでもファミリーマートの利用について記載があります。
ゆうちょATMってどこにあるの?
平日昼間だし、ゆうちょATMを探して、ゆうちょATMで入出金したいというあなたは、ゆうちょ銀行の公式サイトから、ゆうちょATMを探してみましょう。
近所の郵便局くらいわかるよ!と思っても、
- ATMが利用できる時間帯
- 駐車場の有無
- ATMで硬貨が取り扱えるかどうか
は記憶にないという方も多いのでは?
ゆうちょATMを探したい方は↓こちら↓
近くのファミマを検索したい
通勤途中の朝7時、または会社帰りの18時。
時間外の場合は、ゆうちょ銀行での入出金をしたければ、郵便局を探すよりゆうちょATMのあるファミマの方が確実に手数料がかかりません。
手数料もかからないので、ファミマを探してゆうちょ銀行を利用しましょう。
ATMが使えるファミマを探したい方は↓こちら↓
ゆうちょ銀行のサイトで郵便局を探すと見つかりやすいです。
上の図のように、『ファミリーマート内にあるゆうちょATM』を見つけてください。
ゆうちょATMを探したい方は↓こちら↓
ゆうちょ銀行 提携ATMの手数料が知りたい
ゆうちょATMもない、ファミリーマートもない、とにかく急いで入出金したい!という方は、提携ATMで入出金が出来ます。
ファミリーマート内にある『ゆうちょATM』以外のATMは提携ATMのため、手数料が発生します。
念のため手数料を確認しておきましょう。
ご利用時間 | 手数料 |
平日 8:45~18:00 | 1回 108円 |
土曜日 9:00~14:00 | |
上記以外(休日を含む) | 1回 216円 |
提携ATMを使わなければいけなくても、出来れば時間内が良いですよね。
※1月2日・1月3日も休日となります。
提携ATM・CDは↓こちら↓で確認できます。
急な入出金が必要のない生活を送りたいですね
手数料を気にせず入出金が出来るよう、計画を立てて生活出来ると良いですね。
- 小学校の給食費のように固定費の引き落としとして指定している場合
- 給与の受け取り口座がゆうちょ銀行の場合
上記のように、毎月決まって入出金が必要なあなたは、入金日あるいは出金日を決めてしまうのも1つの方法です。
応援クリックお願いします